
目次
インターネットを活用して集客するためには、ホームページやランディングページ、バナーといった様々なものがありますが、共通して必要になってくるものがデザイン力です。ただ、デザインというのは思うようにいかない方が大半です。
そこで今回は、少しでも見栄えの良いデザインを作るために意識した方が良い5つのコツをご紹介していきます。
初心者でも失敗しないための5つのコツ
1. 整列方法を統一
テキストを入力する際には、
・右揃え
・左揃え
・中央揃え
基本的にこれら3つから整列の方法を選択できます。
1つしか使ってないから良いというものでもありませんが、整列方法を統一している部分が多くなることで、ページ全体のバランスが整って見えるようになります。
2. 近い内容のものでまとめる
似たような内容のものがバラバラに配置されているとみている人が色々なところを見なければならなくなってしまい、理解しづらいと思われてしまうとそのまま離脱してしまいやすいです。
そこで、意味合いが近いもの同士を一箇所にまとめて背景の色を変えてあげる等の工夫することで離脱率を大幅に軽減することができます。
3. 強弱は大胆につける
ページの中で「ここだけは伝えたい」というような大事なポイントがいくつもあるかと思います。そこで行うのがインパクトのある色を使ったり、テキストサイズを大きくしたりすると思いますが、この際に気をつけなければならないことがあります。
「やりすぎかな…?」
と思うくらいに強調してあげてください。見ている人の印象に残さなければならないので、見やすいと思える限界まで意識してみてください。
大まかな強弱のつけ方もまとめておきますので参考にしていただければと思います。
・テキストの大きさを変える
・テキストの太さを変える
・テキストの字体を変える
・テキストの色を変える(原色に近づけると目立ちやすくなるが、やりすぎると見づらくなる為注意が必要。)
・テキストを立体的にする
・テキストを装飾する(四角で囲む・下線を引く・その他周りを装飾)
4. 余白を使う
初心者がしてしまいやすい失敗例の一つとして、余白を埋めようと多くの要素をつめこもうとしてしまうということがあります。余白があるからといって文字やイラストを詰め込んでも見えづらくなってしまい逆効果になってしまいます。
余白があるというのはもっとアピールできるということとイコールではありません。余白を上手く使うことによりその周辺の文字やイラストをより一層引き立てることができるのです。
ページがある程度埋まってきたら一度全体を見直してみて、余白が少なくなってしまっていないか再確認するようにしてみてください。
5. 同じページに使う色は3色
これも絶対に3色を超えてしまうとダメというものでもありませんが、基本的に目立つ色は3〜4色程度にしておきましょう。
同じページにいくつもの色が点在してしまうと統一感がなくなってしまったり、どこに注目して見たらいいのか見ている人が色々な場所に目移りしてしまい、本当に伝えたいことが伝わりづらくなってしまったりしてしまいます。
ホームページのデザインの基本
ここまで紹介したものは様々なもののデザインで共通して最低限意識しておきたいコツをまとめてきたものです。ここまでの内容でも十分に失敗しないものに仕上がるかとは思いますが、やはりより良いものを作りたいと思うと思います。
そこで、ここからはホームページをデザインする上で押さえておきたいポイントを簡単にご紹介したいと思います。
ホームページをデザインする上で意識したいポイントは2つです。
1. ビジネスを意識する
ホームページを作るというのは基本的にはそこからの集客を目的としていると思います。そこで意識しなければならないことが「ビジネス目的のホームページ」ということです。
見ている人は無意識の内に「らしさ」というものに注目しています。美容院なら美容院らしさ、飲食店なら飲食店らしさ。より雰囲気が良いものにお客様は集まります。また、ビジネスでは信頼がとても大切になってきますので、単純なデザインでお金をかけてない雰囲気が伝わってしまうと会社や店舗のイメージダウンにつながってしまう恐れもあります。
ビジネスを意識して、見てくれたお客様に「この会社(店舗)はしっかりしているな」と思ってもらう必要があります。
2. 一番伝えたいメッセージを意識する
「7秒ルール」というのはご存知でしょうか?
インターネットを利用しているユーザーは、ページを開いて最初の7秒で自分の求めている情報があるかどうか判断すると言われています。
約7秒程度ページ全体を見て、自分にとって有用ではないと判断してしまうとすぐに別のページに移ってしまうのです。
・何のホームページなのか
・どんなサービスがあるのか
最初の7秒で少しでも伝わる工夫が必要になってきます。
まとめ
今回は何かのデザインをしていく上で失敗しないための5つのコツ、ホームページのデザインを考える際に意識しておきたい2つのポイントについてまとめてみました。
デザインというのはこれといった定義が難しいものですので、今回まとめたことを実践したからといって確実に集客につながるというような強力なノウハウというわけではありませんが、少しでも見栄えの良いデザインへと近づいていくと思います。是非意識してみてください。
また、弊社は静岡県静岡市でホームページやランディングページ等のデザインも扱っておりますので、集客につながるデザインのホームページを確実に作りたいという方はぜひお気軽にお問い合わせください。