
目次
こんにちは、福岡の企業や店舗を中心にWebコンサルティングを担当、提供しています。
株式会社iHoldingsの小田です。
今回の記事は、ホームページを使っていかに売上げアップに繋げる方法や集客を行うに当たって必要なことは何かを解説していきたいと思います。
普段から多くのクライアント様からホームページでどうような対策、施策を行ったら良いのかと本当に多くの相談を受けます。
今お持ちの自社サイトを使ってすぐに改善できる方法を解説していこうと思います。
時代の変化と把握
今の現代において、インターネットは無くてはならない存在になりましたが、そのインターネット時代に突入してインターネットの利用方法はパソコンが殆どを占めていたのですが、急激なスマートフォンの普及にともない今現在、インターネットの利用端末はパソコン台数を超えてスマートフォンでインターネットを利用している人が殆どになりました。
スマートフォンを使ったインターネット利用者数は総務省がまとめている「平成29年:通信動向調査」によると、2015年より38万人も増加して、昨年に引き続き1億84万人を超えています。
その人口普及率は83.5%まで増加しております。
このように、スマートフォン時代に既に突入していることが分かると思います。
インターネット広告媒体費 広告種別 構成比
インターネット広告費全体(制作費を含む1 兆 5,094 億円)のうち、媒体費1兆2,206 億円についての内訳。2017年媒体費全体のうち、ディスプレイ広告とリスティング広告とがそれぞれ約4割を占めており5,000億円近い規模になっており、ビデオ(動画)広告、成果報酬型広告がそれぞれ約1割弱、1,000億円台の規模に達している。
出典:電通グループ
インターネット広告媒体費 デバイス別広告費 推移(予想)
全体では1兆4,397億円(前年比117.9%と、2017年の前年比(117.6%)を上回る全体の約7割を占めるモバイル広告は、2018年に1兆円規模に達するとのこと。これまで前年割れが続いてきたデスクトップ(PC)向けの需要も2018年は反転して前年を上回るとみている。
出典:電通グループ
スマートフォンからほぼ毎日インターネットを利用する人は3,996万人を超えておりこれはパソコンからインターネットを利用する人の2倍にもなりっております。
また、10代から40代まではほとんどスマートフォンからインターネットを利用している状況です。
このことから、今の時代の流れはスマートフォン利用者を中心にインターネットが利用されています。今のユーザーにあったホームページを作らなくてはユーザーは離脱していくばかりになってしまいますので、しっかりと今の時代の流れを把握し改善していくことが大切なのです。
ホームページ開設メリット
売上げの向上
・ユーザーの購入機会が増える
・顧客とのコミュニケーションが密になり、固定客が見込める
・地域を越えた利用者が見込める
販売促進効果
・紙媒体の利用よりも素早く新商品の情報が提供できる
・チラシ広告のようにB5、A4等のサイズ指定も無く、自由により詳しく情報を公開出来る
・映像や音声、アニメーションを使って商品を説明できる
・チラシ広告、新聞折込広告は、出したその日だけだが、ホームページは一年中宣伝できる
コスト削減
・人件費の削減
・宣伝費の削減
・店舗の維持費等の諸経費の削減
信用形成
・企業の製品技術情報や解説サイト設置といった知識の公開で、頼れる企業の印象を作れる
・最新のサポート情報を素早く公開し、信頼感が得られる
・お問い合わせ窓口の充実で対応の早さ、誠実さ、良い印象をアピールできる
ブランドの確立
・他のホームページと違いを出せる斬新なメディア展開でブランドをアピール
・クオリティーの高いデザインで他社と差別化
上記のように自社のホームページを開設する事によって多くのメリット、効果が期待できます。
ホームページで成果を上げる5つの方法
SEO
SEOとは、検索エンジン最適化を意味する言葉です。
検索結果で自社のホームページがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことをSEO対策と言います。
MEO
MEOとは、GoogleMapに対する地図最適化。自社サイトに最適な検索キーワードにて上位表示するために行う対策の事として使われます。
SNS
Facebook・Instagram・Twitter・ブログを使った情報の拡散
リスティング
Yahoo!、Googleの検索エンジンでユーザーがあるキーワードで検索したときに上位表示される広告のことを言います。
LINE@
LINE@の導入で予約システム、お客様へアプローチを行うことが可能
この上記5つの方法を実行するだけでも自社のホームページの検索順位は格段に上がる可能性があります。
施策・対策するのは難しい
ホームページで成果を上げるための5つの方法を紹介しましたが、実際に実行すれば検索順位で上位表示させるための対策にはなるのですが、何も知識が無い状態からの対策、導入は極めて難しいと言わざる終えません。
上記で上げた方法の難しい点、デメリットについて話していきます。
SEO対策
SEOの対策はCSS、HTMLのシステム改善、 修正が必要となるので専門知識が必須となる。
また、SEO対策も内部、外部対策がありどちらか一方の対策だけでは不十分と言える。
MEO対策
Googleマイビジネスに各項目を決められたルールで入力、登録しなくてはならない。
また、Googleマップなど、ホームページ内のページに埋め込み等を行うにはコーディングが必要となってくるので知識が無くては難しい作業です。
SNS対策
比較的にご自身で実行しやすいが、拡散を行うためには、その中で仕組みやルールを知る必要がある。多くの方がブログや拡散方法に誤りがありせっかく更新、拡散しても効果が出にくい結果となっていることが多い。
リスティング広告
Yahoo!・Googleが定めた専門知識が必要、長年の経験と知識が要求され知識が無いまま実践すると広告費だけが無駄に消費されてしまいます。
このリスティング広告に関しては、広告費を払って運用していきます。
しっかりとした運用方法で行えばかなりの瞬発的な効果を出すことが可能です。
しかし、金銭的なリスクを伴いますので専門家にご相談することをオススメ致します。
LINE@導入
LINEとは違いビジネス向けになっているため、システム構成が複雑で使い方がわかりづらく作り込むまでに時間がかかってしまう。
上記のようにデメリット、知識が無い場合の困難な点は様々あります。
紹介した物はまだ、ほんの一部にすぎません。
しかし、この方法だけでもホームページの集客、売上げアップに繋げるにはとても重要な対策ですので、ご自身で対策、施策する事が出来ない場合は専門家に相談することをオススメ致します。
まとめ
今回、ホームページを使って自社の売上げアップや集客に繋がる5つの方法を紹介致しましたが、結局はどれも普段の業務を行いながら実行して行くにはあまりにも困難な物ばかりです。
しかし、一度しっかりとした対策作りを行っておけば、これからの時代の変化に少しの修正だけで対応していくことが出来るようになります。
対策を行っていないホームページのままでは、今の時代に対応出来ず大きな損失を伴う恐れも考えられます。
ですので、一度自社のホームページを診断してみませんか?
株式会社iHoldingsなら無料でホームページの診断を行っております。
どんな些細な事でもご相談下さい。
私達Webプロモーションのプロ達が必ずお力になります。
まずは、診断だけでも受けてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい。