
こんにちは、こんばんは、
静岡市でWebプロモーションを手がけているiHoldingsのDOMです。
静岡では、いろんなビジネス交流会があります。
そこでは、人脈を求めて参加している人が多いです。
中には、高いお金を払って
入るようなビジネス交流会もあり、
経費と時間がかさんでかさんで仕方ない方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
私はビジネス交流会に出ない方の人間です。
それでも、人脈はしっかりと広げ続け、
コンスタントに仕事の依頼が来てはこなしています。
でも、いくら労力とお金と時間をかけても、
人脈は広がらず、
仕事はやってこないという人は、ざらにいます。
この差はなぜ発生するのか。
今回は、そのように、社長や個人事業主が、
いくら頑張っても人脈が増えていかない理由を、
明確にしていきたいと思います。
名刺を配ったらいいと思っている
ビジネス交流会では、
100人単位で人に会っていくことになります。
そうなってくると、
名刺交換の連続になってしまうことが考えられます。
さらに、名刺交換は、
だいたい30秒から1分くらいで
済んでしまうことが多いため、
相手のことを深く機会や
相手の顔を覚えられる時間などありません。
そうなってくると、相手を判断する基準は、
相手の業種と服装くらいなものです。
これでは、名刺は交換しても
覚えてもらうことが少なくなり、
ただただ名刺の数が
減っていくだけの作業となってしまいます。
相手は他の人とも名刺交換をして、
あなたの顔と業種は忘れているはずです。
そうなってくると、本当にあなたのところに、
仕事の依頼は来るのか?
その答えは明らかですね。
なので、まずは時間をかけて、
信頼を勝ち取ることから始めましょう。
名刺を交換したら終わりにするのではなく、
すぐに相手に連絡をしたり、
相手と深く話せる時間を設けると良いでしょう。
時間がかかりますが、
地方であれば、
強固に結ばれた信頼関係は
ほんのちょっとで崩れることはありません。
なので、信頼を勝ち取った後に、
コンスタントに仕事が来るようになることを
頭に入れておいて営業活動をしていきましょう。
同じような価値観の人たちと会うことが、いいと思っている
正しいように思えるかもしれませんが、
正直にいうと、これはまちがっています。
同じような価値観ということは、
あなたと同じような能力を持っていたり、
似たような境遇にいるということです。
相手もあなたも、
自分自身と同じような人物を求めに
交流会に来てしまっているのであれば、
人脈が広がらないのは当たり前です。
相手は、自分にできる仕事を
他社に頼むことはあまりないでしょう。
ただし、自分にできない仕事は、
他社に頼むことになりますよね。
あなたも自分ができない仕事は、
他人に頼みたいはずです。
ですので、同じような人たちが集まろうが、
なんら人脈は広がりませんし、
あなたのところに仕事はやってこないのです。
反対に、自分とは違うタイプの人や、
違う業種の人たちと
積極的に会っていくほうがいいのです。
そうすれば、相手はあなたに仕事を頼みやすくなりますし、
あなたも相手に仕事を頼みやすくなるのです。
そうやって、相互的に利益を生んでいけば、
強固な信頼関係をも結ぶことができます。
いきなりビジネスの話をしすぎている
いきなりビジネスの話をしてしまう人がいます。
これは私のブログでも挙げた通り、
売れない営業マンの特徴です。
(こちらで言及しました)
https://iholdings.jp/archives/1803
社長、個人事業主は営業マンも同様です。
すぐに自社が関わっているビジネスの話を、
他人にしてしまうと、
警戒されてしまうのがオチです。
上手く利用されているかもしれないと
相手に思われたら、最後。
あなたのところに、その人から、
2度と仕事は来ないでしょう。
だからこそ、
ビジネスの話は2割くらいにしておいて、
残りの8割は、
相手を知ったり、
自分を相手に知ってもらう
にすることがベター。
「そうはいってもビジネスの交流会ですから、、、」と思う方は、
もう一度自分の振る舞いを思い返してみてください。
あなたがしっかりと振舞っているのであれば、
人脈が広がり、今仕事が来ているはずですから。
そもそも、交流会に行くから人脈が広がらない
そもそも、交流会に行く人たちには、
ほとんど余裕がありません。
あなたの人脈を広げようとする人たちではなく、
むしろ、あなたを利用して
自分自身の人脈を広げようとする人たちがほとんどです。
では、あなたはどうすればいいのか。
もちろん、イベントに行くな、と言っているわけではありません。
イベントに行って人脈を広げることはとても大事です。
しかし、闇雲に行っても仕方がない。
むやみやたらにイベントに出るのではなく、
しっかりとした目的意識を持って、
イベントに行くことが重要です。
そうすれば、
行ったほうが良いイベントを
選別できるようになります。
例えば、あなたの会社が不動産会社だとしましょう。
売上をの伸ばすために、
自社の広告・Webデザインを一新する、
という目的であれば、
広告やWebデザインに詳しい人が
参加しているようなセミナーや勉強会に
参加することもいいかもしれません。
そういうところに、
自分の探している情報や、人材がいるものです。
自分の業界とは違う業界の人材なので、
深く関われば、いろんな人材と知り合うことも
簡単なことでしょう。
それも、自分が仕事を頼むこともあれば、
相手から、「良い物件を紹介してほしい」
とも相談されるかもしれません。
これこそ、まさにWin-Winですね。
こういう意識を持って行動していけば、
自然と人脈は広げられるはず。
人脈形成にオススメの本
本田 直之さんのレバレッジ人脈術がオススメです。
↓↓リンクはこちら↓↓
http://amzn.asia/4CBaxeq
ぜひ、読んでみてください!