
最近、「サブスク」って流行っていますよね。
Hulu、Amazonプライムビデオ、Netflexなど映画やドラマなどが見放題になる動画系サブスクのほか、音楽系サブスク、更には自動車のサブスク、飲食店や自動販売機のサブスクまで登場しています。
サブスクとは、サブスクリプションの略で、毎月月額料金を支払うことで、サービスを受けられるもの。
実は、GoProでも公式でGoProサブスクを展開しているのです。
GoProサブスクは、おトクなのか結論を出したいと思います。
結論!GoProサブスクは入って損はなし!!

結論をまず言いますと、GoProサブスクは絶対に加入して損はありません(というか絶対おトクです!)
GoProサブスクを加入すべき理由を述べていきたいと思います。
GoProサブスク料金は1年先払いで6,000円
GoProサブスクの料金は1年先払いで6,000円、月にすると月額500円の計算です。
月井500円支払ってどんな得点があるのでしょうか?
本体価格が安くなる
GoProサブスクを加入することが条件で、公式でGoProを購入すると、GoPro本体価格が安く手に入れられます。
これだけでも大きな特典と言えます。
例えば、360度カメラの「GoPro MAX」が定価67,100円のところ、GoProサブスク加入で50,000円で購入可能と、17,100円も安いのです。
これにサブスク料金がかかるわけですが、購入時安くなる条件は、1年間のサブスク加入。
つまり、1年後には止めても良いわけなので、1年後にサブスクを止めるとしたらたった6,000円支払って、17,100円安くなるわけですから一目陽前ですよね。
同様に、GoPro Hero9は64,900円のところ、サブスク加入で37,000円と半値近くになります。
他にもGoProサブスクの得点は満載
1年間で止めても問題がない(値引きで本体が手に入る)GoProサブスクですが、以降もそのまま継続したいと思うような(これが狙いかもしれませんが)サービスが満載なのです。
- 無制限のクラウドストレージ利用
GoProで撮影した画像や動画を自動的にクラウドへ送って保存してくれるサービスです。
クラウド上にどんどん保存することが可能なので、大容量SDカードがなくとも安心になります。

- 2回まで交換手数料のみで本体を新品に交換補償
破損・故障の理由を問わず約1万円程度の手数料のみで新品に交換が可能になります。
頑丈で評判のGoProですが、使い方も激しくなる場合が多く、破損、故障の理由に問わないのでこれだけでも年間6,000円4支払っても良いと思えるレベルです。
- アクセサリーやマウント類が30~50%OFF(1年間10アイテムまで)
やはり、めったにGoProを使わないような人以外、普通に使用している人は本体価格が安くなることを入れなくとも、入っていて安心なことは間違いないです。