
目次
コンパクトで機動力に優れているGoProですが、今の時代、スマホでもある程度綺麗な動画が撮影できる時代、今更必要?なんて思う人もいるかもしれません。
しかし、動画制作、動画撮影をする人にとって、GoProは1台は持っておきたいマストアイテムと断言できます!
ではなぜ、GoProが動画撮影におすすめなのか、その理由を見ていきましょう!
GoProが断然動画撮影におすすめの理由!

軽量で機動力が高い
GoProの重量はモデルにもよりますが、だいたい150g前後、文庫本程度の重さしかないので、カバンに収納していても邪魔になりません。
それでいて高画質4K動画も簡単に摂れるので、たとえばふと訪れる動画撮影チャンスも逃しません。
それだけならスマホでも、カバンに収納できますし、なかには4K撮影できるものもある!と思うところですが、スマホの場合、どうしても動画撮影ではバッテリー消費も激しいため、いざ撮りたいときにバッテリー切れでは話になりませんからね。
超広角レンズ搭載
GoProにはパロラマ動画を撮ることができる超広角レンズを搭載、端から端まで目線以上の幅広い撮影が可能です。
自撮り棒のようなものを使えば、部屋中ぐるっと撮影することもでき、パーティー会場などでも重宝しそうです。
耐久性抜群
GoProは水深10mまで対応した(ハウジングケース(防水ケース)を付ければ更に!)防水性能に加えて、落としても、ぶつけても大丈夫(過度な場合を除き)抜群の耐久性を誇っています。
そのため、撮影シーンを選ばずに撮影を可能にしている点も強みですね。
タイムワープ機能でコマ送り動画が撮影できる
GoProのひとつの機能に、タイムワープ機能があります。
タイムワープ機能とは、通常と同じように撮影した動画が早送りのように見える機能のことで、コマ送りのような撮影ができます。
撮影方法は、普通に動画を撮影するのと変わらない(一瞬の設定変更だけ)なので、誰でもちょっと凝ったコマ送り動画が作れるというわけです。
声をGoProにかけるだけで操作することもできる
ちょっと離れた場所にGoProを置いても、iPhoneのSiriのように、GoProに向かった声を掛けるだけでも操作ができます。
GoProでは、「ボイスコントロール機能」といわれるもので、前述した離れた場所だけでなく、手袋をしていてカメラの操作ができづらい、赤ちゃんなどをだっこしていて…などGoProの使い道が広がりますね!
Wi-FiでSNSにするシェア可能
GoProはWi-Fiを内蔵しているため、パソコンなどを介さずに、そのまま撮影したものをSNSなどにアップすることも簡単です。