
今回から、
【Yahoo!プロモーション広告
プロフェッショナル認定試験(ベーシック)】の
対策についてまとめていきます。
まずは、
【アカウントの申し込みと広告管理ツールの権限】
という事で、
アカウントを申し込み開始するまでの流れや
広告管理ツールの権限種類について
説明していきたいと思います。
アカウントの申し込みとその流れについて
Yahoo!プロモーション広告を利用するには
「お申し込み情報の入力」、および、
「Yahoo!JAPANビジネスIDの認証と取得」が
必要と記載されています。
まずは、【SS(スポンサードサーチ)】の
【申し込み方法】の手順に沿って、
必要な情報を入力し、
確認してください。
次に、確認内容に間違いがなければ
規約に同意をして、
内容を申し込んでください。
その後、【Yahoo!ビジネスIDの設定】が
表示されますので、
【パスワード設定】から
希望のパスワードを入力して
【確認コード】を入力する、
といった流れになります。
この申し込みの段階では、
メールアドレスを登録します。
ここで登録したメールアドレスへ
Yahoo!ビジネスID・パスワードが届く
といった形になります。
ここでよく
「どういう情報が使われますか」
というような問題が出てきますので、
【Yahoo!ビジネスIDの設定】または、
【Yahoo!ビジネスID】という言葉が
非常に重要になってきます。
アシストプランについて
Yahoo!専門スタッフにより、
広告掲載開始までサポートを行ってくれる
プランがあります。
こちらは作成後、提案書(PDF)を
メールでいただく事ができます。
こちらの詳細としましては、
まず【キーワード選定】という事で
どういったキーワードが必要か
というものを出してくれます。
その後、
【広告文(タイトル・説明文・リンク先)の作成】を
行ってくれます。
その後、【入札価格(予算)の設定】を
行ってくれます。
そして最後に、
【広告管理ツールの設定】という事で、
実際に作った提案書をベースに
広告を設定した入札価格に沿って
出稿してくれるといったプランになります。
ここで一つ注意点ですが、
当然こちらのプランを活用するには
お金がかかってしまいます。
まず利用料金として
3万円かかります。
さらに、前払い広告料金という事で
10万円から必要になってきます。
こちらは10万円分しっかりと
広告を配信していただいて
その成果を実感していただいたいから
という事でこの金額に設定されています。
ですので、初期費用としましては
利用料金と前払い広告料金を合計した
13万円からという事になります。
広告出稿を初めてやる方や
過去にやってみたけれど
上手くいかなかった方などは
この【アシストプラン】を
活用していただけると
良いかと思います。
ここでよく聞かれるのは
「お金はいくらかかりますか」
といった内容になりますので、
アシストプランであれば3万円、
広告費を含めたら最低13万円から
というように答えれば
間違いないかと思います。
広告管理ツールの権限の種類と理解
Yahoo!の広告管理ツールは
権限というものがあり、
それぞれの権限によって
何ができるのかという事を
理解する必要があります。
この権限に関する問題は
結構出題されますので
しっかりとおさえておきましょう。
権限は全部で4つあります。
・管理者
・登録更新権限
・参照権限
・権限なし
上に記載してある権限ほど
権限が強いというものになります。
そしてそれぞれの権限で
できる事とできない事というのが
おおまかに6つに分類できます。
・権限付与
・入金管理
・更新(変更、削除)
・閲覧
・レポート
・CVタグ
まず、管理者から説明しますと、
管理者はすべての操作を行えます。
○権限付与
○入金管理
○更新(変更・削除)
○閲覧
○レポート
○CVタグ
なんでもできるのが管理者
というような感じです。
この管理者というのは
新たに権限を付与する
という事ができますので、
新しいユーザー(ツール利用者)や
新しい管理者を作ることもできます。
次に登録更新権限というのは
主に入金などお金に関すること
以外はできますよというものになります。
×権限付与
×入金管理
○更新(変更・削除)
○閲覧
○レポート
○CVタグ
次に参照権限というのは、
実際にデータを見る事はできるけど
変更する事はできない
というものになります。
×権限付与
×入金管理
×更新(閲覧・削除)
○閲覧
×レポート(※ダウンロードのみ)
×CVタグ
こちらは管理者や
登録更新権限のある人が作った
ファイルをダウンロードする事はできます。
そして最後に権限なしですが、
こちらはアカウントに関しての権限が
全くないという事になりますので、
アカウントがあるという事すら
わからないといった状態になります。
×権限付与
×入金管理
×更新(変更・削除)
×閲覧
×レポート
×CVタグ
このように、
「各権限において、
どのような事ができますか」
というような問題が
出題される事が多いので、
こちらも注意していただいて
しっかり覚えるように
していただけたらと思います。
まとめ
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
今回は
【アカウントの申し込みと
広告管理ツールの権限】
についての勉強でした。
聞きなれない単語が
多いかと思いますが、
試験に出てくる
重要な内容ですので、
しっかりと覚えて
試験対策をするようにしましょう。
また、弊社ではこれらの広告の知識を活用してホームページ制作からホームページを活用した集客のお手伝いを静岡県静岡市を中心にさせていただいております。
無料相談も受け付けていますので、ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。